見積依頼 無料調査相談 資料請求・ダウンロード
見積依頼 無料
調査相談
資料請求・
ダウンロード
見積依頼 無料調査相談 お役立ち資料

初めてリサーチを実施する方へ

「マーケティングリサーチの実施を考えているが、
何から着手していいかわからない」
というお声をいただくことがあります。
初めて調査の実施を検討されている方に、
マーケティングリサーチの
役割や流れなど紹介します。

マーケティングリサーチとは

マーケティングリサーチとは、文字通り「マーケティング」のために実施する「調査(リサーチ)」です。

マーケティングと一言にいってもそこには、
顧客ニーズ把握、商品開発、ブランディング、広告宣伝、販売促進など様々な活動が含まれます。
こうしたマーケティング活動の成功のため、マーケティングリサーチの重要性は日々高まっています。

インタビューやアンケートという方法を通して消費者の意見を拾うことができたり
購買データや視聴ログなどの事実データを分析することで自社だけでなく競合や市場の実態把握が可能です。

現状を的確に把握し、消費者ニーズを知るために、こうしたマーケティングリサーチは非常に有効です。

マーケティングリサーチの活用例

マーケティングリサーチは、
次のような目的のために実施します。

市場の把握

・自社や競合、顧客について調査したい
・海外展開のために海外の情報を収集したい
・消費者のトレンドや動向を把握したい

商品・サービスの企画開発

・試作品についてユーザーの意見を聞きたい
・生活者の潜在的なニーズを探りたい
・コンセプトの受容性を調査したい

売上の向上

・最適な販売チャネルを把握したい
・商品の売り上げを伸ばしたい
・自社のブランディングを行いたい

検証・効果測定

・商品の認知度、満足度などを知りたい
・クリエイティブのA/Bテストを行いたい
・広告・キャンペーンの効果を測りたい

マーケティングリサーチを実施するメリット

マーケティングリサーチを実施するメリットは主に次の4つです。

MERIT01

顧客のニーズを把握できる

マーケティングで最も重要なことは、顧客のニーズを満たす商品・サービスを追及することです。

「顧客のニーズ」といっても、アンケートで簡単に聞き出せるような表層的なニーズだけではなく、顧客自身も気が付いていないもしれない、潜在的なニーズを把握することが重要になります。
表面的なニーズを満たすだけでは消費者に選ばれませんし、競合に容易に真似されてしまうからです。
マーケティングを成功させるためには、マーケティングリサーチによって顧客の声を拾い上げ、多面的に分析をすることが有効です。
MERIT02

顧客起点のマーケティングを行える

自社都合のマーケティングでは顧客に対して有効なものにはなりません。マーケティングリサーチを通して対象顧客の生活状況を把握することが重要です。
例えば、「重視している価値観、考え方」「普段よく見ているメディア」「購買行動のパターン」などを理解することで、顧客の立場に立ったマーケティングを行うことが可能になります。
MERIT03

客観的な裏付けを持てる

商品のアイディア、キャンペーン企画、広告コンテンツ、広告の露出先など複数の中から1つを選ぶ際、顧客の声があれば決定しやすくなります。
自社商品が競合より劣っている点などを、消費者から意見をもらえれば、課題が明確になり改善策も打ちやすくなります。
MERIT04

関係者の説得材料になる

マーケティング施策を実行する際に、他部門の説得や関係者との合意形成が必要な方は多いのではないでしょうか。
リサーチによって客観的なデータを得ることが、合理的なマーケティングの意思決定につながります。

マーケティングリサーチの流れ

リサーチを実施する際の流れを紹介します。
FLOW01

課題の整理と仮説の立案

マーケティングリサーチを通じて、どのような課題を解決したいのか?
そしてこの課題の原因として考えられる可能性は何か?
調査を実施する前に、この2点を明確にすることが最も重要です。
自社の課題を客観的に整理するのは難しい場合もありますが、弊社では、専門のリサーチャーが課題のヒアリングから丁寧に行い、「課題は何なのか」「調査によって何を明らかにすべきか」といった点の整理をサポートいたします。
FLOW02

調査計画の作成

次は調査計画の作成です。具体的には、次のようなことを決定していきます。
「どのような手法が最適か」「いつ実施すべきか」「誰に調査すべきか」「何を聞くべきか」
最初のステップに設定した課題や目的、仮説に対して、最適な調査設計をリサーチャーがご提案していきます。
FLOW03

調査の実施

調査計画に沿って調査を実施します。
弊社では株式会社電通のマーケティングリサーチ会社として、豊富な調査実績があります。
FLOW04

調査結果の集計・分析

事前に整理した仮説や明らかにしたいことによって、最適な方法での調査結果を集計し、分析を行います。
データ分析のプロだからこその視点で、調査結果から得られる示唆についても提示いたします。
FLOW05

アクションプランの策定

調査は実施して終わりではなく、結果から得られた情報から、次のマーケティング施策に活用することこそがマーケティングリサーチのゴールです。

電通マクロミルインサイトの強み

電通との共同プロジェクトで培った
マーケティング・リサーチノウハウ

株式会社電通のマーケティングリサーチ会社として年間5,000件以上のプロジェクト実績・事例やサービスの共同開発も行っています。

マクロミル社提供の豊富な
マーケティングリサーチのアセット

国内最大手インターネットリサーチ企業のマクロミルの豊富なアセットを活用することができます。
マーケティングデータの優遇提供を受けており、WEBログ・購買データ・意識データなど多彩なデータを活用・分析できる環境があります。

専門リサーチャーによる、
一気通貫のフルサポート

専門性の高いリサーチャーやアナリストが、お客様のマーケティング上の課題をヒアリングし、最適な調査方法や調査設計のご提案をいたします。

「人と生活研究所」による
生活者理解

社内の「人と生活研究所」では、人の幸せの類型を描く「ウェルビーイング研究」や、withコロナを踏まえたこれからの「生活者予測、未来予測」などに携わっており、生活者への理解をさらに深めています。

よくある質問

Q
初めて調査を実施するので、何を準備したらいいのかわからない
A
経験豊富なリサーチャー(調査専門員)が、サポートいたします。

まずは、マーケティング上の課題をヒアリングし、最適な調査方法や調査設計をご提案します。

もちろん、アンケート(調査票)の作成、調査結果の集計、そして結果のご報告までを一貫して行います。
Q
ニッチな属性の対象者にアンケート/インタビューしたいが、可能でしょうか?
A
弊社では、マクロミルの保有する国内最大級かつ高品質な専用パネル130万人に加え、860万人のパネルと提携しており、レアなターゲットの抽出も可能です。

調査目的に応じて、最適な専門パネルもありますので、多彩なマーケティングデータのご提供が可能です。

※パネルとは:リサーチを目的として一般消費者を集めたプラットフォームを指します。
Q
調査票を入稿してから最短何日で納品可能ですか?
A
「設問数25問以内」で「クロス集計表のみのご納品」であれば、3営業日でご納品が可能です。

※ご納品スケジュールは調査の内容によって変動いたします、詳細はお問い合わせください。

 

CONTACT マーケティングリサーチに関する
ご相談・資料請求はこちら