見積依頼 無料調査相談 資料請求・ダウンロード
見積依頼 無料
調査相談
資料請求・
ダウンロード
見積依頼 無料調査相談 お役立ち資料
その他リサーチ

UI/UXリサーチ

ユーザー自身も言葉にできない潜在ニーズを
行動観察とインタビューで明らかにする

UI/UXリサーチは、プロダクト開発において、ユーザー起点で定性的な情報を収集しながら「仮説」を組み立て、
情報を構造化し整理することを目的として実施します。

インタビューを始めとした定性調査を主体とし、
定量調査だけでは見えないユーザーの潜在ニーズを洗い出すことが可能です。

UI/UXリサーチを通して解決すべき問題を定義したり、仮説を検証したりを繰り返すことで
ユーザーにより良いサービスや体験を提供することを目指します。

 

UI/UXリサーチの特徴

UI/UXリサーチは、「ユーザーインターフェース」「ユーザー体験」に関わるリサーチ全般を対象とします。

ユーザーインターフェースとは、ユーザーが製品やサービスに対して目にするもの・操作するものなどの接点(インターフェース)すべてを指します。ユーザーインターフェース(User Interface)の頭文字を取ってUIと呼びます。

一方、ユーザー体験とは、ユーザーが製品やサービスを通じて得られる体験のことを指します。ユーザーエクスペリエンス(User Experience)の頭文字からUXと呼びます。


UI/UXにおけるユーザーのニーズを正しく把握することは、方向性にズレのない自社商品・サービスの改善につながります。
UI/UXリサーチでは、ユーザー志向を徹底的に追求し「ユーザーの求める要素」「ユーザーニーズをどのように実現すべきか」の調査を行います。

UI/UXリサーチの利用シーン

ユーザーのニーズや課題の探索

商品・サービスの企画段階においてユーザーのニーズや課題を探索するためにリサーチを行い、得られた結果を踏まえて開発を進めます。
ユーザーへのデプスインタビューでユーザーの行動や選択、価値観に影響を与える要因は何かを特定します。
また、ある商品・サービスがユーザーの行動や選択、価値観に期待通りの影響を与えることができるか、を検証することも可能です。

サービスリリース前のコンセプト検証

商品・サービスの開発がある程度進んだ段階で、コンセプトや仕様がユーザーのニーズに合致しているかを検証します。
プロトタイプと呼ばれる商品やサービスの試作品を制作し、ユーザーにテストをすることで評価を得ながらアイディアを具体化していきます。

サービスリリース後の改善点洗い出し

リリース後は、タッチポイントごとのユーザー体験を点検して問題点を洗い出し、改善につなげます。
実際のユーザーに評価を得るユーザーテストのほか、専門家が特定のガイドラインに沿ってサービスを分析することで、改善点を網羅的に洗い出すことが可能です。

弊社の強み・特徴

マーケティングリサーチの経験を活かし、生活者インサイトを導出

UI/UXリサーチにおいて重要なのは、ユーザー視点でユーザービリティやユーザー体験を捉え、ユーザー自身も気づいていないインサイトを導き出すことです。
そのため、一般的なデザインやインターフェースなどの知識よりも対象となるユーザーに寄り添い、ユーザーの立場で物事を捉える視点が重要です。

電通マクロミルインサイトは、様々なリサーチプロジェクトを通して、生活者の行動から潜在的な意識・価値観などのインサイトを導き出すための分析・考察を行っております。生活者のインサイトを導出する力は、UI/UXリサーチにおいても重要と考えており、電通マクロミルインサイトの強みを活かすことができます。

マクロミルアセットの活用

UI/UXリサーチは、的確なユーザーに対して実施できないとせっかくのリサーチも効果が半減します。

電通マクロミルインサイトでは、マクロミルグループの1,000万人のパネルネットワークを活用し、的確なリクルーティングを行うことができます。
また、マクロミルモニタの一部からアプリログデータを取得しており、マーケティングデータとしてご提供することができます。

ターゲットユーザーのアプリの利用実態を把握することができ、UI/UXリサーチと組み合わせて課題発見が可能です。

マクロミルのスマホアプリ
ログデータサービスはこちら

導入事例

株式会社スリー様|子供の習慣化アプリのユーザビリティ評価  

  • 子供の習慣定着のために親子で活用するアプリについて、利用継続率を改善すべくアプリ改修の方向性を決めるためのリサーチを実施。
  • 改善に向けたプロトタイプを制作し、プロトタイプを用いて想定ユーザー(低学年の子を持つ親3名)へのインタビューでプロトタイプ検証を実施。
  • アプリのエキスパート調査(人間中心設計資格者複数名)による課題抽出も行い、今後のアプリ改修のためのインプットをご提供いたしました。

お客様の声

専門的な知見を持たれたリサーチャによる全体設計と調査企画、インタビューの実施は新たな発見と深い洞察をもたらして下さり、今後のアプリの開発に大きな影響を与えました。

加えて専門機関によるUI/UXレビューは、細かなディテールに及ぶ考察をいただけたので、今後のアップデートに大いに役立ちました。
株式会社スリー 代表取締役|篠田様
マーケティングリサーチの電通マクロミルインサイトUIUXリサーチ

 

マーケティングリサーチの電通マクロミルインサイトUIUXリサーチハーゼスト株式会社様|妊娠/出産アプリ利用率向上のための課題抽出調査

 

  • 妊娠・出産時における情報提供を目的としたアプリについて、利用者数の増加に向けたアプリ改善の対策を明確にするためにリサーチを実施。
  • アプリのログ解析を行い課題を特定しました。
  • 特定した課題から改善に向けたプロトタイプ制作を行い、インタビューによる妊婦、出産経験者4名への検証を実施。
  • アプリ内のコンテンツ表示などについて改善のためのインプットをご提供いたしました。

    マーケティングリサーチの電通マクロミルインサイトUIUXリサーチマーケティングリサーチの電通マクロミルインサイトUIUXリサーチ

お客様の声

Babyプラスの課題に対して仮説を立てながら、インタビュー内容を丁寧に議論する時間を設けてくださりました。


Babyプラスだけでなく競合他社アプリを利用している妊婦さんから妊娠中の悩みやBabyプラスに対する生の声を聞くことができ、今後のアプリコンテンツ改善に向けてとても有意義な調査となりました。
ハーゼスト株式会社 営業部企画課|ご担当者様

マーケティングリサーチの電通マクロミルインサイトUIUXリサーチ

調査の流れとスケジュール

01
調査企画
5営業日
調査の背景となる課題をヒアリングし、UI/UXリサーチで明らかにすることを整理します。
02
プロトタイプ制作
10営業日~
ユーザーインタビューで呈示するアプリのプロトタイプを作成いたします。
03
インタビュー実施
1営業日~
インタビューを実施します。
インタビューの実施後に、結果を振り返り次のアクションの方向性を決めるデブリーフィングも実施いたします。
04
報告書の作成
5営業日~
インタビューの発言録の作成から、調査結果から得られた示唆を記載したレポーティングの作成まで対応いたします。
ご要望に応じて報告会の実施も可能です。

UI/UXリサーチに関するよくあるご質問

Q
UI/UXリサーチの対象となるサービスやプロダクトは具体的にどのようなものでしょうか?
A
主に、Webサイト、Web上で動作するアプリ、スマートフォン向けのアプリなどです。
Q
ターゲットとなるユーザーが限定的で、ニッチなサービスでも対応可能でしょうか?
A
過去様々な業界においてリサーチの実績がございます。(BtoB領域、医療業界など)
事前アンケートを行うことで、対象を的確に絞ることが可能です。
どのような方にリサーチを実施されたいか、ぜひ要望をご相談ください。
Q
相談してから報告書の納品までにどのくらいの期間が必要ですか?
A
ご相談内容にもよりますが、1カ月半ほどお時間をいただいております。
具体的な期間については弊社にご相談ください。
Q
納品物はどのようなものでしょうか?
A
実際のインタビューの発言録やサマリのレポートをご納品させていただきます。
ご要望に応じてインタビューの実施動画やインタビューに向けて作成したアプリのプロトタイプもご納品いたします。
Q
ユーザー評価で見つかった課題に対して、アプリ改善提案をしていただくことは可能でしょうか?
A
はい、弊社ではリサーチ結果を踏まえた改善提案も対応可能です。
Q
ユーザーではなく、専門家によるUI/UX評価も可能でしょうか?
A
専門家による評価(ヒューリスティック評価)も弊社で対応することが可能です、ぜひご相談ください。
UIUXリサーチの資料ご紹介

DOCUMENT DOWNLOAD資料ダウンロード

 

CONTACT マーケティングリサーチに関する
ご相談・資料請求はこちら